
旅の楽しみのひとつ「駅弁」。
石川県金沢にも海の幸、山の幸、旬の食材を使ったたくさんの駅弁があります。
今回は、そのなかから金沢駅で購入できる「金澤玉寿司」の弁当「三彩盛」をご紹介します。
甘えび・いくら・蟹たっぷりで、北陸の海の幸を堪能できる豪華な駅弁です。
旅の思い出に浸りながら、お帰りの電車で食べてみてはいかが?
「金澤玉寿司」とは?
金澤玉寿司は、金沢を代表する老舗のお寿司屋さん。
にぎりに加えて、会席コースや石川県の郷土料理など多彩なメニューがそろっています。
主な店舗は「総本店」と「せせらぎ通り店」。
総本店は金沢随一の繁華街・片町にあり、能舞台をモチーフにしたカウンターで有名です。
宴会や商談にもよく利用される大型店で、夜だけの営業になります。

画像引用:金澤玉寿司 公式サイト
せせらぎ通り店は香林坊のファッションビル「クラソ・プレイス香林坊」にあり、こちらはお昼も夜も営業しています。
金沢駅「金沢百番街あんと」にある金澤玉寿司はテイクアウトのみで、駅弁に加えて笹寿司や柿の葉寿司などが販売されています。
>> 【公式】金澤玉寿司
金澤玉寿司「三彩盛」とは?
金澤玉寿司の「三彩盛」は、甘えび・いくら・蟹の三種の海の幸を贅沢に使ったお弁当です。
海の幸と金箔で金沢らしさ満点!

| 商品名 | 三彩盛 |
|---|---|
| 消費期限 | 当日 |
| 保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
| 価格 | 1,500円(税込) |
金澤玉寿司「三彩盛」を食べてみた!
では、金澤玉寿司「三彩盛」を食べていきます。
フタを開けるとこんな感じ。甘えびもいくらも蟹も見るからに新鮮! 見た目だけでも食欲そそられます。

早速、食べてみましょう。
金箔がのった甘えびの押し寿司は、プリッとしていて甘くて濃厚な味わいです。
3貫も甘エビのお寿司が食べられるなんて贅沢だなと思いました。

いくらは粒一つひとつがキラキラ! 食べるとプチプチと弾けるように口の中に広がります。
蟹は赤い身がきれい! 上品な旨みを感じました。

ちなみに、ご飯の部分は錦糸卵やシイタケなどを使ったちらし寿司になっています。
弁当としてはややコンパクトですが、金沢の海の幸のおいしさがギュッと詰まった一品です。
旅の最後にもう一度北陸の味を堪能したいという方におすすめです。
包装袋は金沢駅と兼六園モチーフ
「三彩盛」を購入すると、ビニール製の包装袋に入れてくださいます。
金沢駅の「鼓門」と兼六園のシンボル「ことじ灯篭」がデザインされた金沢らしい袋でした。

手軽に楽しめる「金澤玉寿司」の味
「金澤玉寿司」の笹寿司や柿の葉寿司は、楽天市場やAmazonでも販売もされています。
「また金澤玉寿司の味を楽しみたい」と思ったら、こちらを利用してみてはいかがでしょうか。
手土産やギフトにもおすすめです!
まとめ
金沢駅で買える駅弁、金澤玉寿司の「三彩盛」をご紹介しました。
お寿司好き、海鮮好きな方に特におすすめです。
金沢旅の締めくくりに召し上がってみてはいかがでしょうか。
